よくある相談
カグラ制作部
予算やスケジュールなど目星がつかず、WEB制作に悩みは尽きないもの。ささいな疑問やノープランでの場合でもお気軽にご相談ください。
よくある相談
「問合せが来ないんだよね...」というご相談は一番受けるかな。サイトは作っただけでは何も機能しないですからね...作っただけがゴールではなくて、集客費用の予算確保は必須。費用の目安は下の記事で説明してます。
よくある相談
「自社内でサイトを更新したい」「リリース後は自社で運用したい」というご相談はとてもたくさんいただきます。ブログ用途以外でも汎用性の高い「ワードプレス」で構築すれば可能ですが、メリットもデメリットもあるので事前に把握していくといいですね。
カグラの制作実績
よくある相談
「納期」に関する質問は定番。WEBサイトだとページ数によりますが、数ヶ月単位は普通にかかります。うちは業界でも納品はわりと早い方だと思いますが。
よくある相談
「発注するときに何を用意すればいいのか?」というご質問には、この記事のような内容をお答えしてます。
よくある相談
「ホームページに価格は出したほうがいいですか?」という質問を受けることがある。士業とかコンサルとか、値段がつけにくい業種の方に多い。ユーザーからしたら価格がわからないものに手は出さないので、怪しさ払拭という意味でも価格は出しましょね。
カグラの制作実績
「twitterってどうやってフォロワー増やすんですか?」は、ウェブご担当者さんからたまにご相談受けますね。無名のアカウントがそれなりの形をなすためには、結構死にます(笑)
よくある相談
「前任者が辞めたのでサーバーとかドメインとかどうなっているのか不明」というご相談も時々あるかな。調査や解決は可能なので、お気軽にご相談を。
よくある相談
やはり契約書に関する相談はありますね。Web系の契約書、結構いい加減なところもあるの注意してください。そもそも 契約書がないフリーランスとかもってのほか。成熟してない業界なので輩も多いんで。
よくある相談
「そもそもホームページをうまく作るコツはあるのか?」「発注側で出来ることは?」というご質問を受けることがあります。実は大事なのって「要件定義」です。要件定義でサイトの仕上がりが変わってきます。だからデザインやコーディングよりも大切なんですよ、、、
よくある相談
ひとつのサイトの中に、会社のことも採用情報も、商品やサービスのことも入れ込むつもりの計画をいただくことがあります。結論、それぞれ全て「別のサイト」で展開するのがマーケティング的にもブランディング的にも有効となります。
カグラの制作実績
よくある相談
やはり「サイトのリニューアルでどれくらい売上が上がるのか?」はご相談受けますね。カグラではそこで耳障りの良い適当な数字を出したりはしません。むしろ良い数字をなぜか自信ありげに出す会社こそ危険。
よくある相談
「自社内でブランドカラーを決めたい」「なんらかデザインの指標がほしい」などのご相談を受けたときは、こちらの記事をおすすめしてます。
よくある相談
相談というか、自社サイトを作る際の「社内トラブル」は結構聞きます。お客さんは「普段の業務にWEB制作というタスクが乗っかる」わけで、負担も相当。なるべくアウトソースしちゃうのはおすすめです、予算の問題などあるとは思いますが。
よくある相談
「問い合わせや質問が来ても、そこから成約に結びつかない」という相談を受けたことあります。ここ結構ハードル高いですからね、、、
よくある相談
「営業は良かったが、制作が始まったらあまり良い会社でないとわかった」というご相談。実はこういう被害って少なくなさそう。原因は下の記事で。
カグラの制作実績
あなたへのおすすめ
「制作会社の様子をもうちょっと見よう」「話を全部聞いてからにしよう」を長々やっていると、どんどんおかしなことになっちゃいます。
よくある相談
「サイトに人は来ているのに問い合わせがない...」なんてご相談もあります。もしや「CTA」が問題かもそれ。