結局は金額で決まる
「予算はだいたい決まっているけど…まあ言わずに、とりあえず見積りを取ろう」
というのは、ウェブ制作業者の選定時にはよくあること。
そして、各社の金額感を見比べるわけですが、そのフェーズを終えたら「実際にいくら出せるか」を早めに候補業者に伝えるのがベストです。
理由は、余計な駆け引きの時間を省け、金額にマッチしない業者は自ら去っていくため。つまり「そんなに安いのかよ」と思った業者は自然といなくなるもの。
発注側が「本当はお金ないけど、高い会社の提案も一応見てみたい」をやりすぎると、中途半端に混乱を招きます。
ちぐはぐになる打合せ
一定の予算があると思い込んだ業者はたびたび連絡してきたり、何度か訪問も試みてきます。
金額感させ伝えてあげればお互い無駄な時間を浪費せずに済むのに、むやみに引っ張ってしまうのは発注側に責任があるでしょう。
相見積や社内の会議等を通し、ざっくり予算を立てて「予算はおそらく300万ほど」「50万まで」など業者に伝えるのが良いです。
各制作会社はその予算のなかで「やれること・やれないこと」を仕分けして提案なり商談をしてくるからです。効率的ですよね。
金額感のコンセンサスがないと、打合せはちぐはぐになっていく一方なのです。
予算内で戦わせる
こちらが出せる金額感のなかで、各業者が何をできるか。あるいはその予算内でできる業者を新たに探す。
実はウェブ制作とは人件費なので、各会社も譲歩できるラインはある程度決まっているんです。
であれば、その予算内で何ができるのかを競わせる、見比べることで要望に近い業者は選定できる可能性が高まります。
可能性が高まる、と曖昧な表現になるのは、WEBの制作会社の提案書はハリボテのようなものもあるため見極めが難しいから。
予算内で業者を決めたあとも、実際にはリスキーなことには変わりありません。
なかなか理想の業者というのは、海千山千のウェブ制作会社の業界において巡り合えることは少ないのです。
予算が潤沢にあってさえも、発注側と受注側がモメることやクレームに発展することはザラだからです。
なお、むやみにデザインのコンペでウェブ制作業者を決定するのはやめましょう。そのあたりは『ウェブ制作会社選定での「デザインコンペ」の注意点とは?』をご覧ください。
リスク回避がないわけでもない
業者選定は、ある程度「賭け」であることは肝に銘じておきましょう。
どんなに立派に見える会社でも、例えばディレクターによって精度も変わる。
とはいえ、リスク回避の方法が全くないわけではありません。
とりあえず、短くまとめたので『ホームページ制作業者の選定でよくある間違い「トップ3」』をチェックいただけると。