カグラ制作部

記事タグ「デザイン」のページです。ウェブ制作における契約や発注の注意点、SEOやマーケティング、ブランディングやデザインについての記事を公開しています。

「LP(ランディングページ)」は胡散臭い?いや意外と使える?

うさん臭げなLPが多いですが ウェブサイトにおいて「LP」と言われる、1ページのみのキャンペーンページを見たことがある方は多いと思います。 まあチラシのような感じで「こんな悩みありませんか?」「3つのポイント!」「ココが違う!」「いますぐお電話を!」のような縦長のページ。 実際にあれを

無料で使える「イラスト素材」のサイトはこの2つで決まり

「イラスト」は意外と値段が高い ウェブサイトで使う「イラスト」というのは、プロのイラストレーターに依頼すると1点5万などは普通です。 そこに修正費用や著作権の譲渡なども絡んでくると、たちまち二桁万円になるのは一般的です。 いやー、高いですよね…。作成者であるイラストレーター

ウェブ制作では「撮影」や「写真」にちゃんと予算をかけよう。

人物撮影や物撮りなど、用途で変わる「撮影」 ウェブ制作の際にときおり発生するのが「写真撮影」です。 それは「社長ごあいさつ」のページのための社長撮影のときもあれば、採用サイトで社員の方々を撮ることも。 商品のページであればいわゆる「物撮り(ぶつどり)」もあったり、風景や社屋の撮影なども

「スマホサイトのウェブデザイン」重視してますか?

「パソコンサイト」のデザインにこだわる危険性 ホームページ制作が始まって、制作会社とのやりとりが始まると―。 一般的なウェブサイトだと、制作会社は「パソコンで見たときのデザイン」を確認用や進捗報告に送ってくることが多いです。そして、なんとなくその流れに乗ってしまい、発注側として

ホームページのリニューアルのコツは「整理整頓」にあり

サイトリニューアルのコツはどこにある? 「ウェブサイトのリニューアルを発注する」となった場合。 何から手を付ければいいのか? どこに何を依頼すればいいのか? 値段はどれくらいなのか? などなど、謎が多すぎて思考停止になりますよね。 その結果「かっこいいサイトを作っている会

ウェブ制作会社選定での「デザインコンペ」の注意点とは?

デザインコンペの盲点 今回は、ウェブサイト制作の業者選定の際に行われる「デザインコンペ」の盲点について解説します。 発注側にいると、 「いろんな会社のデザインが見れてラクだし、確実だし、ちょっと楽しそうだしいいわ〜」 と思ってしまいそうですよね。確かにデザインをいろいろ見

ホームページのデザインの見本に。参考サイト集「5選」

WEBデザインの参考はどこで探せばいい? ホームページ制作を依頼するときに、どのように自分の中のイメージを伝えればよいのでしょう? 口頭で、 「やさしい感じで…」 「個性はある程度あっていいけど尖りすぎてないものを…」

ホームページ改善のコツは「なめらかさ」にあった。

ウェブサイトの改善ってどうやるの? 制作会社に作ってもらったホームページを、自社で「なんとなく」運営をしている企業さんは多いものです。 たまに「お知らせ」を更新したり「集客用ブログ」や「SNS」を投稿したり、ちょっとHTMLやCSSがわかるスタッフいればテキスト入れたり、フォトショップで写真を加工修